自分が体感したことしか人には伝えられない
受講生 Yさん
まず一つ目は
ヨガがさらに大好きになりました!
今までも当たり前に大好きでしたが、アーサナマスターを通して、アーサナが深まったことでヨガがもっと楽しくなって気持ちも深まりました。
そして、イントラとしてもヨガを伝えることがさらに楽しくなりました。
これは、これまでもしんのすけ先生のWSや、アーサナ塾を受けるたびに実感していたことですが、アーサナマスターで6回を通してとことんアーサナや自分の身体と向き合えたことで日に日に強く感じられていきました。
自分が体感したことしか人には伝えられないと思っています。
自分が腑に落ちたことだからこそ、人に伝える時に説得力が増すのだと改めて実感することができました。
『伝わらないと意味がない』
しんのすけ先生もよくおっしゃる言葉で、わたしも常に思っていることです。
学び続けながら、生徒さんにアウトプットする度に生徒さん達のアーサナの取り方に変化や進化が見られてイントラとして自信を持って、安全で進化するための身体の使い方を伝えられるようになってきています。
しんのすけ先生の講座を何度か受ける度に
しんのすけ先生も進化し続けていて、ブラッシュアップされているので学びが深まり続けています。
何度もアーサナマスターを受けてらっしゃる方が何人もいらっしゃって、その気持ちがわかりました。
自分自身もまだまだ精進し続けていきたいと思えます。
しんのすけ先生の講座はとにかくわかりやすくて、なるほど!そういうことだったのか!
が詰まっています。
ヨガをやってる方、誰もにオススメしたい講座です!
ヨガイントラさんには特に受けていただき、安全で怪我のないヨガを広めていただけたらと強く思います。
形にこだわらない、快適なアーサナを探求し続けるための方法がわかります。
アーサナマスターを通して
ヨガとの向き合い方も改めて考えることができましたし、今後自分がやっていきたいことも明確になりました。
アーサナマスターを6回共に過ごしたメンバーさん達との出逢いも素敵で、
このメンバーだから深まることなどもたくさんあって、アーサナマスター毎にその時しか得られない学びも生まれるんだなぁと思い、貴重な時間を過ごすことができて幸せでした!
ヨガを深めたいけどどうしたらいいのかわからない方や、
イントラとしてさらに強みを持ちたい方はぜひ受けてみてくださいね
今までの痛みがなくなり、疲れにくくなりました
受講生 wさん
私がしんのすけ先生の初めてアーサナマスターを受講したのは、2020年4月から6月のことでした。この講座はもともとIYCの集中講座として開講予定でしたが、コロナ禍で中止となってしまいました。その後、先生からオンラインでのプライベートレッスンを提案していただき、受講する事となりました。オンライン開催は私にとって好都合でした。というのも、アジャストしてもらって初めて何かに気づくといういわば受身な姿勢ではなく、フォームローラーやヨガブロックを使ってでも、自分自身でで練習の課題を見つけて能動的に克服していけるようになりたかったからです。
そもそも本講座を受講しようと思ったのは、ヨガをはじめてたった二年の間に、腰椎ヘルニア、腱板損傷、ギックリ腰などの怪我の連続に悩まされていたからです。安全なアラインメントを知るために多くのTTやワークショップを受講してきたので解剖学の知識自体はそれなりに持っていたと思いますが、大体はアーサナのアラインメントが先にあってそれを説明するというもので、結局はアーサナに自分の体を合わせていくことになるものでした。アーサナマスターでは逆に、自分の身体にアーサナを合わせるということが大事で、そのために必要な解剖学を実践的な観点から説明してくださるということでしたので、ヨガによる怪我のリスクを軽減することができるとかもしれないと思いました。なにより、しんのすけ先生ご自身が怪我を克服してより高度な動きを今でも実践なさっているということに説得力がありました。
講座では、初日に運動の基本原則の理論面をまとめて教わりました。以後、それをベースにしつつ、ニュートラルポジションからの屈曲・伸展・側屈・回旋など、脊柱、特に胸椎の動きに焦点を当てながら、基礎的な動きから高度なアーサナへと徐々に進んでいきます。受講するにあたって、基本原則とそれぞれの動きがどういう関係にあるのかを、理論と実践の両面から徹底的に復習し、一度自分で基本原則を軸に考えた上で、自分の身体感覚に落とし込みにくい部分や、上手く実践できない部分を自分なりに言語化してから質問するように心掛けました。その都度、先生からは懇切丁寧な回答をいただき、理解を確認したり、必要に応じて課題や練習方法を教えていただけました。
最初の成果として現れたのは、ニュートラルポジションを学んでから、腰椎ヘルニアからくる腰痛がなくなったことです。怪我の克服が講座受講の最大の目的ではありましたが、はじめてから1ヶ月程度で効果が現れたことには自分でも驚きました。腱板損傷からくる右肩痛がなくなるにはそれよりは時間がかかりましたが、肩関節のゼロポジションを学び、肩甲骨の外旋を訓練しているうちに徐々に弱まり、講座が終わる3ヶ月目には気にならない程度になっていました。ヨガを始める前からギックリ腰や肩凝りはありましたが、ヨガによって日常生活に支障が出るくらいの怪我をしてしまうことに疑問を感じていました。アーサナマスターの方法論ではヨガを通して日常姿勢でもニュートラルを強めていくということが重視され、結果、今までの痛みがなくなり、疲れにくくなりました。
もちろん、ヨガのアーサナ自体も深まったと思います。どのアーサナからどういう効果を受け取りたいのかによって、アーサナのアラインメントへの気の配り方は変わってきます。最初に学ぶ動きの基本原則や脊柱の動きと結びつけながら、アーサナから今の自分の課題を受け取ってそこに向かってアーサナを自分自身で統御できるようになったことによって、そもそもどういう風になれば「深まった」と言えるのかが自分でわかるようになったのは大きな成果です。
そして、ちょっと不思議に感じられるかもしれませんが、練習にこのような主体性が出てはじめて、実際のマイソールクラスに通って、先生から指導やアジャストを受けることの意義をつかむことができるようになりました。自分が受け身でしかいられない状態では、先生から教わったことをすべて忠実にやっていたとしても、実は先生の意図には届いておらず、練習が断片的になってしまうということがしばしばありました。しかし、アーサナマスターで教わったことを軸に考える事によって、例えば先生の指示が一見矛盾しているように思われる場合でも、自分の練習との関係で整合的に捉え直すことができるようになります。自分が主体的に練習するということと、先生の教えを文字通り受け取ることとの間には、密接な関係があるのです。
上記のように、アーサナマスターを受講することにより、アーサナや動きについて主体的に考えられるようになり、ニュートラルを強めていくことで怪我をしにくくなって日常姿勢も変わり、先生からの教えもより深く受け取れるようになりました。もちろん、講座の中で出来ない動きなどもたくさんありましたが、そのこと自体、どういう方向に練習を進めていけばよいのかの指針になります。
怪我に悩んでいる方、練習が受け身になってしまっている方、日常姿勢を変えていきたい方、そしてなにより、アーサナ練習をより楽しみたい方がいらっしゃったら、私は、本講座の受講をお薦めしたいと思います。