NEW!最新バージョンAsanamaster2025《GW 3h✖️4日間 アーサナマスター 超集中講座》12hours Golden Week Asanamaster Super Intensive Course
2025年ゴールデンウィーク5/3〜5/6(4日間)
<開催日>
① 5月3日(土)10:00~13:00
② 5月5日(日)10:00~13:00
③5月5日(月祝)10:00~13:00
④5月5日(火祝)10:00~13:00
(全4日間、全12時間、予約制)
<受講費> ①4日間通し 25.000円(修了書付き) ②空きがあれば1日単発 6,500円 ③空きがあれば1日単発 ヨガグラチケット3回分 ④空きがあれば 再受講4日間通し 15,000円
<定員> 12名
<最低催行人数> 3名
<内容>
4日間、計12時間をかけて現代的なヨガのアーサナ(初級~中級レベル)を学ぶ実践型解剖学講座です。
この講座ではアーサナ(姿勢)という観点から日常姿勢や動作までに着目しています。
アーサナマスター集中講座ではアーサナを通してヒトの身体の仕組み(特に胸椎と肩甲骨の働き、骨盤と股関節の働き)を学びます。
・アーサナと動き 上達のコツ 無意識下の自分の身体の癖を知ろう
・ヒトの動きの原則に合わせて本当の自分を客観的に知る
・個性に合わせたアーサナの取り方とは?
・関節のニュートラルポジションとは?
・重力と自分の関係を感じることできる?
・ヨガのクラスで怪我をしない、させない方法
・心と身体を高いレベルで繋ぐためにはまず身体から!
《どんな人に向いてる?》
運動学、解剖学を通してヨガの定義『アーサナは安定して快適である』に矛盾せず、流派にも囚われないワンランク上のアーサナ(姿勢)と動き(ヴィンヤサ)を目指します。骨格特性(骨としての自分)を考慮しながら原則に従って動き、ヨガを実践することで身体の仕組みを理解し姿勢と動きをマスターします。ヨガ、アーサナだけに捉われず日常の姿や動作が変化することを意識し、故障しやすい関節を守る方法をお伝えします。
4日間で全てのアーサナのカテゴリーを網羅します。土日祝日の講座なので遠方からのご参加もお待ちしてます!
この集中講座では人の解剖学、運動学に合わせて安全で快適にヨガの実践ができるようアーサナの基本から応用を学びます。特に肩、股関節の使い方には重点を置いており、肩こり、腰痛を予防改善できるようお伝えします。ハタヨガ中級実践者からヨガ、ピラティスインストラクター向けの講座です。
全4回の内容
①ニュートラルから直角、前屈へ(前屈のアーサナ)
②ニュートラルから回旋へ(ねじるアーサナ)
③ニュートラルから側屈へ(体側を横に伸ばすアーサナ)
④ニュートラルから伸展へ(後屈のアーサナ)
<この講座から期待できる効果>
①流派を超えたヨガの練習に役立てる技術と知識を得ることができる。
②骨格特性に合わせたアーサナの取り方を学ぶことで、自身の骨格を受け入れ身体に無理強いをしない練習方法が明確になる。
③日本人の特徴、特性を考慮し解剖学、運動学に矛盾しないアーサナの練習と指導の実現。
④インナーマッスルをを鍛えて体幹を強化、アーサナを安定させる方法を学べる。
✔︎ご自身が解剖学的アプローチを知ることで安全に効率的なアーサナの習得を目指します。
✔︎なぜこのポーズが出来ないのか?なぜこのポーズが出来るのか?を明確にします。
✔︎初級~中級アーサナを解剖学的に矛盾のないアーサナの取り方と指導、上級アーサナに応用。
【ご予約、お申し込み方法】
しんのすけまで直接、口頭、HPのお問い合わせ、SNSなどDMにてお申し込みください。